2021年度日本訪問看護財団 訪問看護等在宅ケア研究助成
当財団では、訪問看護に関する調査研究を含め、訪問看護の普及および振興に努め、国民の健康と福祉の向上に寄与することを目的として活動しています。この一環として、訪問看護・在宅ケアの実践者が中心となり学識経験者の協力を得て実施する研究を公募し、研究費用の助成を実施しています。多数のご応募をお待ち申し上げています。
研究テーマ |
|
応募者の条件 |
- 研究代表者は、日本訪問看護財団の会員が望ましいです。
- 研究代表者は、現在、「訪問看護等在宅ケア」に従事している方(ご所属や職種は問いません)、また訪問看護等在宅ケアを研究テーマとして取り組んでいる方とします。
- 申込みは、1個人1件に限ります。なお、過去3年間以内の本助成金採択者を除きます。
- 共同研究者には訪問看護師を含めてください。
- 大学教員や大学院修了者等、研究指導が可能な方を共同研究者に含める事を条件とし、事前に同意を得て、自筆の署名をもらってください。ただし、データ収集・分析・報告書作成等は研究代表者が主体となって行ってください。また、研究成果を学会等で発表される場合は、研究代表者を筆頭にご発表ください。
- 人を対象とする研究の場合は、自施設または共同研究者の施設において、倫理審査委員会の承諾を得ることを条件とします。
|
助成
金額 |
案件内容・助成効果を考慮し、選考委員会において決定します。
(1件につき上限50万程度) |
選考
方法 |
- 当財団の選考委員会において選考後、採否については6月下旬(予定)までに通知します。
- 選考にあたっては、下記項目を基本的な条件として審査いたします。
- 研究テーマに即していること
- 実践の場の改善や実践者の意欲向上につながる研究であること
- 研究目的と研究方法の整合性があること
- 研究可能な体制があること
- 倫理的配慮が明記されていること
|
申し込み方法 |
- 所定の申込書に必要事項を記入・捺印の上、郵送願います。
- 申請用紙はこちらよりダウンロードしてください。
(2021申請用紙)
|
応募期間 |
2021年2月1日(月)~4月2日(金) |
結果報告 |
- 研究成果は、翌年4月中旬までに報告書として提出していただきます。
- 研究成果は、当財団ホームページ等で公表いたします。
|
その他 |
- 提出された申込書等の書類は当財団の個人情報取り扱い規定に従い、選考に関連する事務手続き以外には使用いたしません。なお、書類等の返却はいたしません。
- 営利目的や外部に発表されている研究は助成対象となりません。
- 研究報告を他に発表する場合には、当財団の研究助成による研究成果であることを明示してください。
- 類似テーマで他機関から助成金を受けている研究は申請できません。当財団への申請中に他機関からの助成金交付が決定した場合は、当財団への申請は取り下げることを条件とします。
- 助成金の費用は、実費経費のみ計上してください。(管理費・間接経費等の費用計上は認めません)
- 助成金使途の内容によっては、完了報告書提出後にご返金頂く場合があります。また、残金は返金をお願いします。
|
申込書提出先・問い合わせ先
公益財団法人日本訪問看護財団 研究担当(山辺)
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-8-2 日本看護協会ビル5階
TEL 03-5778-7004/FAX.03-5778-7009