メニュー
訪問看護師向け在宅看取り教育プログラム(初任者)のご案内
2023年度Webオンデマンド研修のご案内
2023年度Webライブ配信・集合研修のご案内
訪問看護師向け在宅看取り教育プログラム(初任者)
Program of End of life care for home visiting NUrses Training (PENUT) のご案内
本プログラムは講義(Webオンデマンド配信)・演習(Webライブ配信)から構成されています。
講義と演習を修了すると、「訪問看護師向け在宅看取り教育プログラム(初任者)」を修了したこととなり、「訪問看護師向け在宅看取り教育プログラム(初任者)」修了証が発行されます。
まずは「講義」をお申込みいただき、必ず「講義」修了後に「演習」をお申込みください。
なお、受講条件等は各プログラムをご確認ください。
(講義のみご受講いただくことも可。ただし、「訪問看護師向け在宅看取り教育プログラム(初任者)」修了にはなりませんので、ご注意ください)
※今年度の演習は定員に達したためご受講いただけませんが、今年度講義をご受講された方は、2024年度・2025年度の演習にお申込みいただく事ができます。2024年度の研修計画は、2024年2月中旬頃公開いたします。
開催日 | 申込締切 | 受講料 (税込) |
プログラム | 詳細・申込 リンク |
|
講義 | 5/2(火)~ | 受付中~12/7(木) |
|
プログラム | 申込(詳細) ※2023年度の 申し込みは 終了しました。 |
演習 | E1:8/26(土) (定員100名) E2:10/21(土) (定員60名) |
E1: E2: 締切 |
一律 7,700 円 |
プログラム | 定員に達したため 締切 |
訪問看護師向け在宅看取り教育プログラム お問い合わせ先
※それぞれ研修によってお問い合わせ先が異なりますので、ご注意ください
[講義]
e ラーニング委託先 ネットラーニングヘルプデスク
e-mail:support@netlearning.co.jp
TEL:03-5860-5322(平日 9:00~17:00、土・日・祝日・年末年始を除く)
※ユーザ ID・パスワードの再送、メールアドレスの修正・変更、氏名の誤字修正などのご依頼は必ずメールにてご連絡ください。
※お問合せの際には「訪問看護師向け在宅看取り教育プログラム(初任者):講義」の件とお知らせいただき、必ずお名前(フルネーム)と連絡先(メールアドレス)、受講者の場合はユーザIDも合わせてご教示ください。
[演習]
日本訪問看護財団 事業部 Web ライブ研修担当
e-mail:info-kensyu@jvnf.or.jp
TEL:03-5778-7005(平日 9:00~17:30、土・日・祝日・年末年始を除く)
※お問合せの際には、必ず、セミナー名、お名前(フルネーム)と連絡先(メールアドレス)も合わせてご教示ください。
2023年度Webオンデマンド研修のご案内
・申込期間・開講日等は詳細ページにてご確認ください。
・各セミナーの詳細ページよりお申込みください。
※当財団のWebオンデマンド研修は、LMS(Learning Management System)によって受講進捗管理を行っています。
研修 区分 |
セミナー名 | 申込 開始日 |
受講料(税込) 上:会 員 下:非会員 |
詳細・申込 リンク |
W |
令和4年度改訂版 精神障がい者の在宅看護セミナー ~精神科訪問看護基本療養費の届出要件を満たす研修~ |
2023年度 第1期:3/8(水) |
15,400円 25,300円 |
詳細 |
S | 精神科訪問看護に使えるアセスメント ~GAF尺度による評価と看護モデル~ |
2023年度 第1期:3/31(金) |
5,500円 15,400円 |
詳細 |
Webオンデマンド研修(精神) お問い合わせ先
※以下は、Webオンデマンド研修(精神)に関するお問い合わせ先です
[申込から受講確定まで]
公益財団法人日本訪問看護財団 研修担当
E メール :info-kensyu@jvnf.or.jp / TEL: 03-5778-7005
※お問合せの際には、必ず、セミナー名、お名前(フルネーム)と連絡先(メールアドレス)も合わせてご教示ください。
[受講確定後(ユーザID・パスワード発行後から修了まで)]
eラーニング委託先 ネットラーニング ヘルプデスク
E メール:support@netlearning.co.jp
TEL:03-5860-5322(平日9:00~17:00土日・祝祭日・年末年始はお休み)
※ユーザID・パスワードの再送、メールアドレスの修正・変更、氏名の誤字修正などのご依頼は必ずメールにてご連絡ください。(本人確認が必要なため、受講者様からの依頼に限ります)
※お問合せの際には、必ず、セミナー名、お名前(フルネーム)と連絡先(メールアドレス)、受講者の場合はユーザIDも合わせてご教示ください。
研修 区分 |
セミナー名 | 申込 開始日 |
受講料(税込) 上:会 員 下:非会員 |
詳細・申込 リンク |
ー | 訪問看護eラーニング ~訪問看護の基礎講座~ |
2023年度 4/21(金) |
一律16,500円 |
詳細 ※2023年度の 申し込みは 終了しました。 |
ー | 令和3年度介護報酬改定(訪問看護関連)セミナー ※令和6年度改定セミナーはこちら |
2023年度 4/21(金) |
一律 3,300円 | 詳細 ※2023年度の 申し込みは 終了しました。 |
ー | 令和4年度診療報酬改定(訪問看護関連)セミナー ※令和6年度改定セミナーはこちら |
2023年度 4/21(金) |
一律 3,300円 | 詳細 ※2023年度の 申し込みは 終了しました。 |
Webオンデマンド研修(その他) お問い合わせ先
※以下は、Webオンデマンド研修(その他)に関するお問い合わせ先です
eラーニング委託先 ネットラーニング ヘルプデスク
TEL : 03-5860-5322
E メール:support@netlearning.co.jp
※お問合せの際には、必ず、セミナー名、お名前(フルネーム)と連絡先(メールアドレス)、受講者の場合はユーザIDも合わせてご教示ください。
2023年度Webライブ配信・集合研修のご案内
○Webライブ配信研修:配信会場から講義をライブ配信します。受講者の方には後日アーカイブ配信を予定しております。研修開催後、2~3週間以内にメールでアーカイブ配信のご案内をします。視聴期間は2週間程度の予定です。(演習はアーカイブ配信なし。)
○集合研修:会場に集まり、受講していただきます。
お申込みの流れはこちら
(定員がある場合は、定員に達し次第締切)
・研修内容及び開催方法は変更の可能性がございますので予めご了承ください。
・Web研修について、受講者の通信環境等により受講できなかった場合、受講料の返金はできません。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せください。
研修 区分 |
セミナー名 開催日 |
プログラム | 受講料(税込) 上:会 員 下:非会員 |
申込期間 | |
Webライブ配信研修(2023年度) | |||||
A | 今しか聞けない請求業務の基本 ~本財団発行の「2022年版訪問看護関連報酬・請求ガイド」を活用~(2日間研修) |
||||
4/15(土)・4/22(土) | プログラム | 16,800円 32,800円 |
開催終了 | ||
B | 進化生態医学にもとづくフィジカルアセスメント ~人間の進化の過程から身体のしくみを理解し、生きる力を引き出す~ |
||||
5/20(土) | プログラム | 8,200円 18,000円 |
開催終了 | ||
C | もう待ったなし!スタッフ・利用者のいのちと暮らしを守るBCP策定 |
||||
6/17(土) | プログラム | 8,200円 18,000円 |
開催終了 | ||
D | 地域で暮らす認知症療養者のための多職種連携 ~その人らしく暮らし続けるために~ |
||||
7/22(土) | プログラム | 8,200円 18,000円 |
開催終了 | ||
F |
小児訪問看護強化セミナー ~未来につながる医療と教育~ |
||||
12/16(土) | プログラム | 8,200円 18,000円 |
申込締切 | ||
G |
◎認定看護師のためのフォローアップセミナー 地域共生社会における訪問看護事業の展開 ~大規模化・事業承継を考える~ |
||||
2024/1/20(土) | プログラム | 8,200円 18,000円 |
~1/5(金) お申込みはこちら |
||
H |
訪問看護師のためのメンタルヘルスケア |
||||
2024/2/17(土) | プログラム | 8,200円 18,000円 |
~2/2(金) お申込みはこちら |
||
J |
令和6年度診療報酬・介護報酬の同時改定セミナー | ||||
2024/3/23(土) | プログラム | 8,200円 18,000円 |
~3/11(月) お申込みはこちら |
||
集合研修(2023年度) | |||||
K |
訪問看護師がおこなうリンパマッサージの基本と演習 ~一緒に療養者の苦痛を取り除きませんか~ ※両日とも同じ内容です。どちらかの日程を選んでお申込みください。(定員各90名) |
||||
K1:9/16(土) |
プログラム | 10,000円 20,000円 |
定員に達したため締切 |
||
K2:9/17(日) | プログラム |
Webライブ配信・集合研修 お問い合わせ先
※以下は、Webライブ配信・集合研修に関するお問い合わせ先です
日本訪問看護財団 事業部 Web ライブ研修担当
e-mail:info-kensyu@jvnf.or.jp
TEL:03-5778-7005(平日 9:00~17:30、土・日・祝日・年末年始を除く)
※お問合せの際には、必ず、セミナー名、お名前(フルネーム)と連絡先(メールアドレス)も合わせてご教示ください。