精神科訪問看護に使えるアセスメント
~GAF尺度による評価と看護モデル~
※本セミナーは、精神科訪問看護基本療養費の届出要件を満たす研修ではございません。
(届出要件を満たすセミナーをご希望の方はこちら)
GAF尺度は精神科訪問看護のアセスメントに活用できるツールのひとつです。本研修ではGAF尺度をより詳しく説明しており、理解を深め、精神科訪問看護に活かすことができます。また、併せて看護モデルによるアセスメント手法を学ぶことで、精神科訪問看護のさらなるステップアップを目指した研修です。
※講義資料(カラースライド)、その他参考資料を掲載し、すべての資料はダウンロード可能です。
開講日
第4期:2021年 1月27日(水)~
第5期:2021年 2月24日(水)~
第6期:2021年 3月24日(水)~
※令和2年度は第6期で終了です。令和3年度については、決まり次第、当財団ホームページにてご案内いたします。
申込期間
第4期:2021年 1月 5日(火)10時~ 1月 12日(火)17時 締切
第5期:2021年 1月28日(木)10時~ 2月 5日(金)17時
第6期:2021年 2月25日(木)10時~ 3月 8日(月)17時
定員
定員はございません。
受講可能期間
開講通知メールに記載されている2か月間(この期間は何度でも受講可能)
受講料
1名あたり 会員 5,000円 / 非会員 15,000円
プログラム(学習内容)・講師
精神科訪問看護過程の展開/GAF尺度が必要となった様式/精神科訪問看護に活用できるモデル(バイオ・サイコ・ソーシャルモデル/ストレングスモデル/セルフケアモデル)、コミュニケーションのコツ、GAF尺度による利用者の状態の評価方法、事例検討
学習内容・講師等の詳細は【プログラム】をご覧ください。
講義時間
約2時間
お申込み方法
受講希望の方は【お申込みから受講までの流れ】をご確認ください。
以下の「お申し込み」ボタンから、利用規約及び注意事項に同意の上、入力フォームから必要事項をご入力ください。
※お申込み前には【推奨環境】を必ずご確認ください。
※ご不明な点がございましたら、まずは【よくある質問(FAQ)】をご覧ください。
受講が決定した方へ
お申込み手続きが完了した方には【開講通知メール】を送信いたします。
ネットラーニングから【開講通知メール】でお知らせする「ユーザーID」及び「パスワード」でログインし、受講を開始してください。
ネットラーニングマイページログインURL:https://nlp.netlearning.co.jp/ns/portal/default.aspx
【開講通知メール】が受信できない場合は、迷惑メール扱いになっていないか確認した後、再配信は下記のeラーニングヘルプデスクへご依頼ください。
お問合せ
[申込から受講確定まで]
公益財団法人日本訪問看護財団 研修担当
E メール :info-kensyu@jvnf.or.jp / TEL: 03-5778-7005
[受講確定後(ユーザID・パスワード発行後から修了まで)]
eラーニングヘルプデスク
E メール:support@netlearning.co.jp
TEL:03-5860-5322(平日9:00~17:00土日・祝祭日・年末年始はお休み)
※ユーザID・パスワードの再送、メールアドレスの修正・変更、氏名の誤字修正などのご依頼は必ずメールにてご連絡ください。
※お問合せの際には「精神障がい者の在宅看護セミナー(Web配信)」の件とお知らせいただき、必ずお名前(フルネーム)と連絡先(メールアドレス)、受講者の場合はユーザIDも合わせてご教示ください。