首都大学東京の松下先生のご紹介で、講師の先生を招き、難病の方とのコミュニケーションについて学習します。

支援機の実際や使い方も含めて学ぶ予定で、大変楽しみです。

 

ALSの方が現在、6名、そのほかの難病の方も合わせると、コミュニケーションが難しくなる進行生の病気の方が、多いです。

呼吸器をつけておられると、なかなか、コミュニケーションがうまくいかず、文字盤で行うにも限界がります。

そこで、さまざまな支援機の開発が進み、もっと、本人状態に合わせたコミュニケーションがとれないか、学習することとなりました。

ALS等の学生ボランティアのコーディネーターも行っており、昨日、看護学生さんから、ボランティアの応募がありました。

学生の保険や、ご本人との契約書などの作成も行い、両者が安心して関係を持つことができるような、配慮もしています。

学生さんには、興味があれば、あすか山訪問看護ステーションの学習会にも自由参加していただき、また、訪問看護の同行もしていただきながら、学んでもらえたらと思っています。

 

 学習会日時

         4月17日(土曜日)  13時から16時まで

 場 所

         首都大学東京荒川キャンパスをお借りします

 もし、参加される方は、あすか山訪問看護ステーションにお電話ください

                     03-5959-3121

                            所長:平原 または、片山