あすか山訪問看護ステーションは、0歳から100歳までの療養が必要な方へ寄りそっています。

私たちのウェブサイトへようこそ

あすか山訪問看護ステーションでは、専門看護師、認定看護師、修士学位、博士学位をもつ保健師・看護師を含む職員が看護を丁寧に提供し、理学療法士、作業療法士とともに、予防や機能の維持回復に取り組み、生活の質の向上に努めています。

1人ひとりの価値観や尊厳を尊重した全人的ケアを0歳から全ての年齢のかた、全ての疾患・障害のかたにおこなっており、職員は30名以上と大規模訪問看護ステーションであることで、柔軟なケア提供体制をもっています。

また、共生社会を目指した地域包括ケアシステム構築に向けて、地域の中での役割を果たせるよう多職種、多機関との協働に対する取り組みを継続的におこない、主任介護支援専門員を含む介護支援専門員が、ご希望を迅速丁寧に受け止め在宅生活の継続をお手伝いします。

平成28年4月から、特定相談・障害児相談支援事業も開始し様々な地域の需要にこたえる活動を行っています。特定相談・障害児相談支援事業所には行動障害支援体制加算の要件となる強度行動障害支援者養成研修(実践研修)を修了した相談支援専門員、要医療児者支援体制加算の要件となる医療的ケア児等コーディネーター養成研修を修了した相談支援専門員、精神障害者支援体制加算の要件となる東京都精神障害計画相談支援従事者等養成研修を修了した相談支援専門員を配置しています。

令和6年4月から、東京都相談支援従事者主任研修を修了した、主任相談支援専門員を配置しております。

今年度も、「東京都訪問看護教育ステーション事業」として東京都より指定を受け、訪問看護ステーション体験・研修を実施いたします。
令和2年度より「北区療養相談窓口支援事業」として、北区から委託を受け、病院や診療所、障害児者関連施設、介護支援専門員、地域包括支援センター、訪問看護ステーションなどの相談を受けています。                         どうぞお気軽にお問合せください。

令和6年4月から、「北区医療的ケア児等コーディネーター」の事業を東京都北区から委託を受けて運営しております。都道府県等が実施する「医療的ケア児等コーディネーター養成研修」を修了した、相談支援専門員、保健師、看護師を配置しております。

令和6年度から東京都ナースプラザより「東京都看護職員地域確保支援事業」の委託を受けました。

お知らせ

「気持ちよく出すことを叶える排便ケア」POOマスターの活動

あすか山訪問看護ステーションには現在POOマスターが3名在籍しています。 POOマスターとは石川県小松市で「ややのいえ」を営む、榊原千秋先生による排便ケアを基軸としたコミュニティケアのプロフェッショナルの認定資格です。 …

新しい仲間が増えました!

春は出会いと別れの季節。 あすか山訪問看護ステーションでも次のステップへ向けて退職した職員、異動した職員がいる一方、新しい仲間を迎えました。 2025年に入って計5名の職員が入職、復職、異動してきてくれました。 あすか山 …

第38回 北区ナーシングヘルスケアネット交流会のお知らせ

皆さま  こんにちは 令和7年6月20日(金)19:00~ 第38回北区ナーシングヘルスケアネット交流会を開催します 今回のテーマは「医療依存度の高い高齢者の住まいについて考える~記者からの発信~」  講 師:共同通信社 …

活動報告

「気持ちよく出すことを叶える排便ケア」POOマスターの活動

あすか山訪問看護ステーションには現在POOマスターが3名在籍しています。 POOマスターとは石川県小松市で「ややのいえ」を営む、榊原千秋先生による排便ケアを基軸としたコミュニティケアのプロフェッショナルの認定資格です。 …

新しい仲間が増えました!

春は出会いと別れの季節。 あすか山訪問看護ステーションでも次のステップへ向けて退職した職員、異動した職員がいる一方、新しい仲間を迎えました。 2025年に入って計5名の職員が入職、復職、異動してきてくれました。 あすか山 …

第38回 北区ナーシングヘルスケアネット交流会のお知らせ

皆さま  こんにちは 令和7年6月20日(金)19:00~ 第38回北区ナーシングヘルスケアネット交流会を開催します 今回のテーマは「医療依存度の高い高齢者の住まいについて考える~記者からの発信~」  講 師:共同通信社 …

東京都立北特別支援学校卒業式&入学式

私、所長の河西は東京都立北特別支援学校の外部運営協議委員を務めさせていただいており、先月の卒業式と先週の入学式に参加させていただきました。 卒業生にも入学生にもあすか山の利用者であるお子さんがいらっしゃって、私も日頃から …

海外視察 in HAWAI

先月の3月6日から11日まで 日本訪問看護財団が主催する海外視察があり、常務理事&統括所長の平原と所長の河西が行ってきました!全国から集まった訪問看護師10名がエントリーし、財団事務局と共にいざハワイへ。 プログラムとし …

第37回 北区ナーシングヘルスケアネット交流会のお知らせ

皆さま  こんにちは 令和7年2月21日(金)20:00~21:00 第37回北区ナーシングヘルスケアネットWEB交流会を開催します 今回のテーマは「高齢者の栄養について」  講師:東京北医療センター 診療看護師 港川愛 …

訪問看護と先輩に対して『礼を失する』体験談

こんにちは 本日は、失敗体験についてのお話しです。 私たちが地域で、訪問看護を実践していると ついウッカリと、先輩に対して『礼を失してしまう』そのような体験談や 失敗はありませんか。   例えば、、、、 休日に …

ナイチンゲール自筆書簡との邂逅

先日に思わぬ形での 「めぐりあい」がありました。   ちょっとした用事で、法人本部に出向きました。 私たちの訪問看護ステーションの運営法人の法人本部が 日本看護協会ビルの5階に入っております。 一部の建築系が好 …

PAGETOP