標記研修に講師で呼んでいただき、伺ってまいりました。
実は私、河西はPOOマスターであります。あすか山には現在POOマスターが2人います。
榊原千秋先生のPOOマスター養成講座を受講し、地道に活動を続けていますが、昨年北区のサ責の会に講師で呼んでいただき、是非排便の話も!とまた呼んでいただいたら、今回のご縁につながりました。
排泄ケアにおいてヘルパーさんはなくてはならない存在です。誰よりも生活に密着していて、利用者さんに近く、排泄ケアにも多く関わっています。根拠を持って利用者さんの排泄を一緒に支えてくれたら百人力!!
この研修のためにPOOマスター養成研修を再受講し、新しい知識もいれて精一杯お話してきました。
他職種の前でお話しするのは緊張しますがとても勉強になります。
ヘルパーさんならではの視点であったり、日頃のケアで疑問に思っていることなど教えてもらい、私も普段の連携に生かしたいと思いました。
そして北区で顔の見える連携会議に出席したら、このお話を聞いてくださったというケアマネさんと席がお隣でした。
ご縁ですね(^^♪
来月10月25日には榊原先生ご本人が東京都訪問看護教育ステーション事業の勉強会(ZOOM)でお話ししてくださいます!!!
なんとも貴重な機会、またお知らせしますので是非皆様ご参加ください!
所長 河西真理子