梅雨入り前ですが
毎日暑い日が続いておりますね。
ステーションにあるネッククーラー(コールドリング?冷たくなると固くなるU字型のアレです。)
もフル稼働です。
今回は
私たち訪問看護師にとって身近な「退院支援」について
考えていきたいと思います。
退院支援と言えば
リディア・E・ホール師の看護理論が思い浮かびますね!
私たちの敬愛する
リディア・エロイーズ・ホール師は、
ニューヨーク生まれ米国の看護師です。(アメリカ看護師協会の殿堂入りしているのは有名な話ですね。)
ケア・コア・キュアのモデル
ケアサークルのモデルなどは皆さまも聞いたことがあると思います。
リディア・E・ホール師自身の
回復期病棟での看護実践を元にしてあるので
医師やカウンセラー、ソーシャルワーカーや介護スタッフなど
多職種で退院支援を考えるときに
私たちが拠り所とすることのできる看護理論の一つかもしれません。
(強引ですが、)退院支援と言えば!!!
そう!
今週に北区ナーシングヘルスケアネット第35回交流会が行われます!
日時:令和6年6月21日(金)19:00~21:00
会場:北とぴあ7階 第1研修室
参加費:1000円(軽食のサンドイッチやお茶代込み)
テーマは「退院支援の実際について~事例を通して退院支援のあり方を模索する~」
です。
講師の先生は
大学病院の看護相談室の方や
地域の総合病院の診療看護師(NP)の方などです。
↑ 詳細については上記の「ご案内PDFデータ」をダウンロードしてください。
ちなみに、北区ナーシングヘルスケアネットとは・・・・
数年前に有志の行政保健師、訪問看護師(在宅看護専門看護師)、地域医療機関の老人看護専門看護師・小児看護専門看護師・緩和ケア認定看護師が事務局となり、立ち上げた集まりです。
北区で活躍する看護職間のより良い連携と交流を目指すことを目標に
4か月に1回の交流会を行っております。
今では病院,診療所,特別養護老人ホーム,有料老人ホーム,通所デイサービス,
地域包括支援センター,居宅介護支援事業所,訪問看護ステーション,
療養通所介護事業所,保育園,学校,精神保健センター,
助産院,看護大学から保健師,看護師,助産師が集まり,
顔の見える関係性を地域で継続しております。
参加希望の看護職の方は
下記メールアドレスに
「氏名」
「所属」
を入力してメールを送信してください。
問い合わせも、メールよりお願いいたします!
暑い初夏の陽気の時こそ、退院支援について
熱く語り合いましょう!
集え、地域の看護職仲間たち!!