こんにちは
本日は「組織におけるリーダーの信念」に関するお話しです。
多くの組織においては
リーダーの揺るぎない信念こそが組織の
機能的で効果的な活動につながっていると
一般的には言われているようです。(多くの意識高い系ビジネス雑誌の記事いわく)
具体的には
壬生浪士組のちの、新撰組の
「士道に背くまじきこと」
「尽忠報国」
などが有名ですね。
※余談ですが有名な「悪即斬」は某フィクション作品での創作らしく史実では確認できないそうです。
実は、あすか山訪問看護ステーションでも
所長の「揺るぎない信念」がございます。
先日、
今週金曜日10/25(金)19:00~から開催される
「令和 6 年度東京都訪問看護教育ステーション事業勉強会」
の告知文を作成している時にこんなエピソードがありました。
告知文右下に大きく鎮座されている
「とぐろを巻いて」いる例のキャラクターについて
数名のスタッフから「着色をピンクやパステルブルーなどにして表現をもう少しマイルドにしたらどうか・・・」
という提案があったのですが
所長は
「色を変えると血便や消化不良のコンディションの良くない状況という誤解を与えかねない。」
「色は変えずに、このままでいきます。」
と
さすが!
POOマスター!!!
排便ケアのスペシャリストを育成するための研修プログラムを修了した所長らしく
こだわりのある発言を聞くことができました。
(決して下品な話ではありません。)
揺るぎない信念を感じて、個人的にはグッと感動しました。
週金曜日10/25(金)19:00~から開催される
令和 6 年度東京都訪問看護教育ステーション事業勉強会
「気持ちよく出すことを叶える排便ケア」講師 榊原千秋先生
に参加されたい方は以下からお申込みください!!
↓
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScDSaKOFZTIHC8UY-2wtPH5M0xnyRpU6L2l-7n7VryDk5Qygg/viewform