私、所長の河西は現在フットケアを勉強しています。

もともと爪切りは好きなケアですが在宅の療養者の方々は皆様大変な爪をされている方が多くいます。

肥厚しすぎて爪切りでは切れない、胼胝が痛くて歩きづらく転びやすいなどなど

もっと根拠を持ってケアをしたいと学び始めましたがこの度技術を磨くために実習に行ってきました!なんと場所は北九州小倉です!初めて行きました。羽田から飛行機で1時間10分と近いです。

先生と提携している透析病院で透析中の方々の足をお借りして、指導を受けながらケア技術を磨いていきます。時間制限がある中、アセスメントから優先順位をつけてケアをしていく、安全に丁寧に、困りごとを解消するために。美容系ではないのですがやはり最後はきれいに仕上げて喜んでもらいたい気持ちもあります。結果はとっても勉強になりました!!1人1人の足は違うのでケアの仕方や技もその方に合わせて様々駆使していきます。マンツーマンで教えていただき、自分の癖なども指摘いただきありがたかったです。

目標はきちんと知識、技術を身に着け、フットケアの訪問日を月1回、ご本人、ご家族、ケアマネさんに作ってもらえるようになりたい!です。

足の健康は歩行はもちろん、そこから認知症予防や循環、メンタルケアなど様々な好循環が生まれます。大切にケアしなければならない部位です。歩行ができなくとも痛みや不快感からの解放、靴下に引っかかる、靴が痛くてはけないなど解消していきたいと思います。

課題にヒーヒー言っていますが、楽しいです。

はやくみなさんに還元できますように!

所長 河西真理子