厳しかった冬から、
風光る季節の到来に心躍る思いのこの頃ですね❀
最近うれしいことがありました
神経難病の方の福祉用具選定に難航し、閉塞感を感じていた時
お知恵を拝借したいと業者にお願いしたところ、
4社の方々が気持ちよく応じてくださいました。
長い時間、各社の担当者が喧々諤々、
多くの意見や方法、得意とするところ等、多角的にアイデアをくださいました。
設け度外視のボランティアにも関わらず、真剣に討議してくださる光景は
涙が出るほど感激的でした。
そしてもう少しこの仕事を頑張ろうと思えるひと時でした。
幸福感を感じる時、脳内ホルモンのセロトニンが働き、
ワクワクする期待感や、喜びの時は、ドーパミンが働いているとのことです。
これらの幸福脳内物質は、腸内で作られるので、
幸福は腸からやってくるようです。
腸内環境で善玉菌が悪玉菌より優勢になるには、
日本の伝統食が良いようです。
伝統食は、善玉菌のエサになる水溶性繊維や、天然オリゴ糖などを多く含んでいて、
元気な善玉菌が増えて、免疫力が高まり、
毒素を排除するとのこと。
加齢に伴い幸せ感にも鈍感でした。
悪玉菌が優位なのでしょうね。
昆布や海藻、大豆など日本の伝統食を食べて
「幸せは腸から」・・・を感じ続けたいと思います
ケアマネ S