9月19日(土)豊能・三島ブロック合同研修会が開催され、楽しい2時間を過ごしました。 今回のテーマは「人の心に届く話し方の技術」で、落語家の桂しん吉さんをお招きし、トークと落語をお願いしました。「僕の方が知りたいテーマです」と話されていましたが、19歳から弟子入りし、人間国宝の桂米朝師匠宅で住み込みで修業したときのエピソードにすっかり引き込まれました。会場が盛り上がった後、「河豚(ふぐ)鍋」という落語を一席聞かせていただきました。後半は参加者がグループに分かれ、お茶とお菓子で懇談し、会員同士の交流を深めました。
ふぐ料理のことを「てっちり」とか「てっさ」といいますが、字は「鉄」と書きます。鉄は鉄砲の鉄。鉄砲は「弾に当たる」。ふぐも「たまに、あたる」からきたものだそうです。
10月の豊中支部会は10月21日(水)18時30分~20時30分 豊中市福祉会館3Fで行います。
市立豊中病院の林昇甫先生や緩和ケアチーム、地域連携室の方にお越しいただき、意見交換をし、日頃の悩みや疑問を解決する場にしたいと思います。資料準備の関係上、参加される方は当方までお申し込みください。
脇阪