Care Prevention Support

介護予防支援事業

介護予防支援は、自宅で介護予防のためのサービスを適切に利用できるよう、ケアプラン(介護予防サービス計画)の作成や、サービス事業所との連絡・調整などを行います。 制度上「自宅(居宅)」とされる住宅型有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅の利用者(入居者)も利用します。 なお、介護予防支援は、地域包括支援センターで行っていますが、業務委託を受けた居宅介護支援事業所が担当する場合があります。

サービスを利用できる方

  • 要支援1または要支援2の認定を受けた方
    (注) ご利用にあたっては、お住まい地域の地域包括支援センターからの業務委託が必要になります。

サービスの内容

  • ケアプラン(介護予防サービス計画)の作成
    地域包括支援センター(介護予防支援事業所)のケアマネジャーが、心身の状況や生活環境、本人や家族の希望等に沿って、ケアプラン(介護予防サービス計画)を作成します。
  • サービスの連絡・調整

利用料金

利用料はありません(介護保険で全額が支払われます)。
(注)介護保険が適用されない場合は、料金が発生する場合もあります。

施設見学及び申込方法

見学ご希望については、直接事業所にお問い合わせください。
TEL:06-6853-5290

営業日等

営業日受付時間
月~金曜日 但し、祝日及び12月29日~翌年1月3日を除く。
9:00~17:15