consultation

相談・助言

日本訪問看護財団では、訪問看護等在宅ケアを提供する場合、また皆様がこれらのケアを利用する場合等に感じる様々な疑問・質問にお答えする相談窓口をそなえています。どんな質問でも結構です。困ったときにご利用ください。
なお、当財団の電話相談でお答えできない場合は、次の照会先にご確認ください。

【主な内容】

  • 訪問看護ステーションなどの開設や事業運営
  • 訪問看護に関する制度・報酬
  • 訪問看護従事者の研修等
  • 訪問看護等在宅ケアの利用 その他

【照会先】

  • 医療保険に関する内容: 【PDF】 各都道府県の地方厚生(支)局の担当課又は分室(都道府県事務所) 
    (厚生労働省ホームページ「診療報酬に関するお問い合わせ先について」より)
  • 介護保険に関する内容: 各都道府県(又は市区町村)の介護保険担当課
  • 公費負担医療制度に関する内容: 各都道府県の各担当課
  • 請求業務に関すること: 国保連合会、支払基金等請求先
  • 各都道府県看護協会や訪問看護ステーション協議会等が相談窓口を設けている場合もございます。

相談窓口お休み

※以下の相談対応日をご確認ください。

  • 9月3日(水)午後

相談対応日

毎週 月曜日・水曜日・金曜日の9:00~16:00まで
※ただし、12:00~13:00までは休憩となりますのでご了承ください。

相談窓口の利用方法

電話を利用する場合

専門ダイヤル:03-5778-7007

 

電話が繋がらない場合
以下の専用フォームをご利用ください。回答には数日のお時間を頂きますので予めご了承ください。
また、回答の連絡先(メールアドレス、電話番号等)がない場合には回答することができません。ご注意ください。
※迷惑メールフィルター設定をしている方は【@jvnf.or.jp】を受信リストに設定してください。

  • 1

    入力

  • 2

    内容確認

  • 3

    完了

  • 所属先必須

    半角英数字

  • お名前必須

  • メールアドレス必須

  • 確認用メールアドレス必須

  • 電話番号必須

  • 所属先都道府県名

  • ご相談 件名

  • ご相談 内容

個人情報の取扱いについて

本財団は、個人情報の保護に関する法律を遵守して、個人の権利・利益を保護するために次のとおり個人情報保護に関する方針を示します。

  • 個人情報
    個人情報とは、個人に関する情報であって、特定の個人の識別が可能な情報を言います。その情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述または個人別に付された番号、記号その他の符号、画像もしくは音声により、当該個人を識別できるもの、及びその情報のみでは識別できないが、他の情報と容易に照合することができ、それにより当該個人を識別できるものを含みます。
    ここでいう個人とは、次に掲げる者を指します。
    (1) 本財団の賛助会員
    (2) 本財団が運営する、訪問看護ステーション・居宅介護支援事業所及び在宅介護支援センターの利用者(以下「利用者」という。)
    (3) 本財団事業の協力者及び参加者(講師、委員、受講者等)
    (4) 本財団の役職員及び派遣職員
  • 個人情報の収集及び利用
    本財団は、本財団が運営する訪問看護ステーションなどにて訪問看護などの提供に必要な利用者の情報や本財団が事業推進のために個人情報を収集する場合、収集時に通知した利用目的の範囲内でのみ利用します。
  • 個人情報の管理
    本財団は、個人情報の漏洩、紛失、不正アクセス、破壊などの安全管理のため、必要かつ適切な対策を講じて個人情報を適正に管理します。
  • 個人情報保護に関する関係法令の遵守
    本財団は、個人情報の保護に関する法律等関係法令を遵守し、本財団の個人情報取扱規程に基づいて個人情報の保護に取り組みます。
  • 個人情報の預託
    本財団は、個人情報を外部に預託することがあります。個人情報を預託する場合は、適正な取扱いを確保するために契約を締結し、実施状況の点検を行います。
  • 個人情報の開示、訂正、又は削除
    本財団は、個人情報の主体(本人)及びその代理人から、個人情報の開示、訂正、又は削除を求められた場合は、調査の上遅滞なくこれに応じます。本財団は、本人の承諾を得ないで個人情報を第三者に開示いたしません。
  • 個人情報保護の維持、改善
    本財団は、個人情報の適正な取扱いが行われるよう、役職員への個人情報保護に関する教育を継続的に実施します。また、常に適切に個人情報の保護を行うために、取り組みの見直しを図ります。

平成24年4月1日
公益財団法人 日本訪問看護財団