emergency network

災害時ネットワークについて等

大規模災害において、訪問看護等在宅ケアの対象者は、自宅など地域に散在する要支援・要配慮者であることから、情報収集の困難が予想されます。そこで、日本訪問看護財団では、地域のステーション等をはじめ訪問看護に関わる多様な実施主体が、被災地域に限らず、発災時の情報共有を迅速に行うための災害時ネットワークを構築することといたしました。

災害時ネットワークとは

以下の概要のPDFをご確認のうえ、趣旨にご賛同いただける訪問看護に関わる事業所・団体の皆さまはメーリングリストへの登録(任意)をお願い申し上げます。

概要【PDF】をチェック 

目的

・平時からの交流会や勉強会をとおした災害時の看護の質の向上
・横の繋がりを構築するためのネットワークづくり

登録対象者

・訪問看護に関わる事業所・団体につき代表者1名
(例:訪問看護ステーション・看護小規模多機能型居宅介護施設・連絡協議会等)

内容  ※任意での参加

・交流会や勉強会のご案内(年1回開催予定)
・災害に関する情報や災害時における情報発信・共有のための掲示板(LINEオープンチャット)の提供

登録方法

災害時ネットワークメーリングリスト登録にご登録ください。
以下のQRコードまたはURLから登録が可能です。



▼災害時ネットワークメーリングリスト登録
https://forms.gle/wuuUARUtdpG9x7of8 |グーグルフォーム

※2025年10月8日(水)17:30~ 第2回交流会開催決定! (プログラム)
ご参加希望の方は上記メーリングリストよりご登録をお願いします

お役立ち情報

災害看護関連情報|公益社団法人神奈川県看護協会ホームページ
日常用品を使った応急手当や搬送方法が動画等で紹介されています。災害時における医療救護に関する情報や段ボールの有効活用など、盛りだくさんです。

 

実践してみました!Part1|ダンボールを活用したトイレ&イス
神奈川県看護協会さまご紹介のダンボールトイレとイスを事務局で実際に作成してみました。作り方のポイントや率直な感想も掲載しています。

 

お問合せ先

公益財団法人日本訪問看護財団 災害時ネットワーク担当(戸田・山辺)
Eメールアドレス : shien2020@jvnf.or.jp /TEL : 03-5778-7001