投稿日 2025/09/01

更新日 2025/09/01

お知らせ

訪問看護ベースアップ評価料の届出に関する専用相談窓口を開設しました!【期間限定9/9~】

 

訪問看護ベースアップ評価料の届出が伸び悩んでいます。
「計算が大変で難しそう」、「どうすればいいのか分からない」という
ステーションも多いと思います。
訪問看護師の賃金の状況は、他の看護職員に比べて低い状況にあります。
(公益社団法人 日本看護協会「2024年度 看護職員の賃金に関する実態調査」結果より)
そこで、当財団では、訪問看護師の皆さんの賃上げが確実に実施される
よう期間限定で相談窓口をオープンすることとしました!
届出ができるよう無料でサポートいたします!
ポイントが分かれば簡単ですので、ぜひお気軽にご相談ください!
ご注意
相談には、事前に相談フォームへのご登録が必要となりますので以下
よりご登録ください。

【相談対応日】 毎週 火 ・ 木曜日 10:00~16:00
※相談日が限られていますので即日の相談にご対応できない場合が
 ございます。ご了承ください。
【相談先】03-5778-7004
【ご相談が可能な方】ベースアップ評価料を届出していない法人であって、
          運営するステーションの数が3ヶ所以内の法人の方

【相談フォーム】☞こちら

《届出に際し必要な書類など》
・ 訪問看護ベースアップ評価料(Ⅰ)専用届出様式(Excel)
・ 訪問看護ベースアップ評価料届出様式(Ⅰ)と(Ⅱ)を届出する場合(Excel)

《就業規則等の作成・届出義務のないステーションにおける掲示例》
 ベースアップ評価料を届出・算定する上では、労働基準法を遵守することを施設基準上求められていますが、個人開業型の訪問看護ステーションにおいては、常時使用する職員が10人未満である場合もあります。この場合には、就業規則・給与規則の作成・届出義務がないため、規則を制定していない場合もあります。
 規則がない場合には、下記のようなステーションの賃上げ対応の内容を事業所内に掲示し、各職員に通達することをもって要件を満たせますので、どうぞご活用ください。
 ☞処遇改善手当に関する事業所内掲示例

《算定を開始するに当たっての利用者様への説明資料例》
 厚生労働省より以下の資料が公表されています。ご活用ください。
 ☞利用者向けベースアップ評価料のご案内

《訪問看護ベースアップ評価料に関する情報サイト》
※厚生労働省|ベースアップ評価料専用ページ
※日本看護協会|ベースアップ評価料に関する情報提供
※日本看護協会|看護職員の賃金制度見直しに向けた支援セミナー

一覧に戻る