【書籍など】
○「介護保険情報(No.86 2007.5.1)」社会保険研究所
(特集)
療養通所介護の今 中重度者を地域で支える(上)
(解説)
在宅の中重度者が待ちわびたサービス
(解説)
伸び悩む療養通所介護と訪問看護の現状
(レポート)
横浜市青葉区医師会 (社)青葉区メディカルセンター
(社)三重県看護協会ナーシングヒル・なでしこ
(インタビュー)
佐藤美穂子(日本訪問看護振興財団常務理事)
(レポート)
療養通所介護の推進に向けシンポジウムを神戸で開催
○「社会保険旬報 No,2315(2007.5.1)」社会保険研究所
中重度者対象の療養通所介護の整備を・・・
(インタビュー)
佐藤美穂子(日本訪問看護振興財団常務理事)
○「訪問看護と介護」2007年07月発行(Vol.12 No.7)
特集 介護職と医療職の連携-「医行為外」問題から考える
(特別記事)
療養通所介護における終末期ケア 3回にわたる生命の危機を脱した事例を通して
比護 由紀・古橋 聡子・麻続 恵・篠田 道子
(「3度の生命の危機」を乗り越え,在宅療養を継続している事例の報告を通して,
昨年創設された「療養通所介護」におけるケアの可能性を報告します。)
○「月刊 総合ケア(Vol.17 No.7 2007-7)」
特集 在宅ケアの要・訪問看護の役割
医療・介護のニーズに応える療養通所介護の働き
阿武美穂子(ペガサス療養通所介護 管理者)
寺下久代(ペガサス訪問看護ステーション 統括所長)
【ウェブサイト】
○『介護ジャーナリスト小山朝子の新・介護論』 更新
~在宅介護コラム 「ふくしチャンネル」 福祉と介護の総合サイト~
<期待される療養通所介護> の記事につきまして、
その後、5月(<期待される療養通所介護3>Vol.14)、
6月(<期待される療養通所介護4>vol.15)と新たな記事がUPされました。
http://www.fukushi.com/topics/koyama/30/
http://www.fukushi.com/topics/koyama/
※昨年の訪問看護・在宅ケア研究交流集会「在宅ケア・訪問看護エッセイ」で最優秀賞を
受賞された小山朝子さんが療養通所介護について連載して下さっています。
【小山朝子公式サイト↓】
http://www.koyama-asako.com/
コメント