○『看護8月号(vol.58,No.10)』日本看護協会出版会 2006,8
NEWS FLASH
・療養通所介護推進ネットワーク設立総会が開催
○『看護9月号(vol.58,No.11)』日本看護協会出版会2006,9
特集2
看護管理者が知っておきたい「療養通所介護」 看護の力が制度を変えた
[解説]
・療養通所介護スタート 看護師が介護職員と協働する通所サービス/佐藤 美穂子
[事例]
・療養通所介護事業所ひだまり畑での実際/織田 知美
・療養通所介護推進ネットワークの今後の活動について/ 当間 麻子
○『コミュニティケア10月号91号(vol.8,No.11)』
日本看護協会出版会2006,10
シリーズ
[新連載]がんばってます! 療養通所介護/安藤眞知子
療養通所介護創設までの道のり
○『コミュニティケア11月号93号(vol.8,No.13)』
日本看護協会出版会2006,11
シリーズ
がんばってます! 療養通所介護/上野幸子
実践レポート1 マンネリ化していたステーションが活性化
佐賀県看護協会療養通所介護事業所
[COLUMN]療養通所介護推進ネットワークだより/当間麻子
○『コミュニティケア12月号94号(vol.8,No.14)』
日本看護協会出版会2006,12
がんばってます! 療養通所介護/石田けい子
実践レポート・2看護と介護の有効な業務分担が成功のカギ
療養通所介護事業所なでしこハウス
[COLUMN]療養通所介護推進ネットワークだより/安藤眞知子
○『月刊介護保険 2006.9 No.127』法研2006,9
シリーズ 検証 改正介護保険法
「療養通所介護」とは何か(下)
○『老年医学 vol.44 no.8 』ライフ・サイエンス2006,8
特集Topics 高齢者看護の現状と展望-21世紀は看護の時代-
「療養通所介護」の創設
訪問看護と一体的に支える中重度者・家族への在宅サービス/安藤眞知子