あんしん総合保険制度-2025年度版
保険商品一覧

もくじ

1.賠償責任保険

~訪問看護事業者さま向け~
■ステーション賠償責任保険

●訪問看護事業者やその業務事業者が業務の遂行に伴い、万が一利用者やその家族等の第三者にケガをさせてしまったり、財物を損壊させてしまった場合、その法律上の損害賠償責任を補償します。
●訪問看護業務を遂行する上で、利用者に対する不当な身体の拘束による自由の侵害・名誉き損ならびに口頭、文書、図画等の表示行為による名誉き損・プライバシーの侵害が発生した場合、それによって事業者もしくは役職員が被る法律上の損害賠償責任について補償します。

補償内容支払い限度額
対人賠償1名/1事故1.5億円
対物賠償1事故1,000万円(管理受託物含む)
人格権侵害1名/1事故/保険期間中1.5億円
初期対応費用1事故/保険期間中500万円
(うち見舞金・見舞品)1事故ごとに10万円
※免責金額(自己負担額)はありません。
※業務従事中の自転車(電動アシスト付を含む)による事故も補償されます。
※ワイドプランをご選択の場合は、運営する全ての訪問看護ステーションがワイドプランとなります。(事業所ごとの選択はできません)
※自転車事故あんしんサポートplusをご選択の場合は、運営する全ての訪問看護ステーションが「自転車事故サポートplus」となります。(事業所ごとの選択はできません)
年間保険料(1ステーションあたり)
ベーシックプラン10,500円
ベーシックプラン+自転車事故あんしんサポートplus16,500円
ワイドプラン46,500円
ワイドプラン+自転車事故あんしんサポートplus52,500円

■居宅サービス事業者・居宅介護支援事業者賠償責任保険

●居宅サービス事業者・居宅介護支援事業者を取りまくさまざまなリスクを補償します。介護保険給付対象の居宅サービスおよび介護保険給付対象外の居宅サービス(いわゆる「上乗せサービス」「横だしサービス」)を補償します。
●居宅介護支援事業に関する純粋経済損害や、人格権侵害を補償します。
●上記の他、見舞金費用や預かり品や預かった現金の盗難・紛失による損害も補償します。
※介護予防事業および介護予防支援事業を含みます。

補償内容    支払い限度額自己負担額
対人賠償・対物賠償・人格権侵害共通1事故/保険期間中1億円なし
経済的損害(居宅介護支援事業のみ)1事故/保険期間中1,000万円5,000円
管理財物1事故/保険期間中100万円
(うち現金・小切手)1事故10万円
なし
事故対応費用1事故/保険期間中1,000万円なし
ベーシックプラン 年間保険料 ※計算式
売上高5,000万まで売上高5,000万超1億円まで売上高1億円超3億円まで売上高3億円超5億円まで
5.0×「売上高(万円)」+1,0004.8×「売上高(万円)」+2,0004.0×「売上高(万円)」+10,0004.0×「売上高(万円)」+25,000
※1法人につき3,000円を最低保険料とします

 

【オプション】

NEW すべての事業者さまが選択可能になりました!! 

■ワイドプラン(弁護士費用補償特約)

●事業者がサービス利用者やそのご親族、取引業者、近隣住民などから過度なクレーム行為を受けた場合に、そのクレームに対応するため弁護士に相談した費用をお支払いするものです。

保険金額
1事故:50万円  期間中:150万円
免責金額(自己負担額):なし
年間特約保険料
ステーション賠償責任保険(ベーシック・ワイド共通)36,000円
居宅サービス事業者・居宅介護支援事業者賠償責任保険3.0×ベーシック年間保険料
※1法人につき36,000円を最低特約保険料とします

■自転車事故あんしんサポートplus

●自転車での利用者宅への往復途上に他の自転車や自動車、人とぶつかって事故にあった場合の、相手方との示談交渉をあなたに代わって弁護士が行うものです。

年間特約保険料
ステーション賠償責任保険(ベーシック・ワイド共通)6,000円
居宅サービス事業者・居宅介護支援事業者賠償責任保険0.3×ベーシック年間保険料
※1法人につき6,000円を最低特約保険料とします
各プランの詳細なご案内(画像をクリックすると拡大します)
ワイドプラン自転車事故あんしんサポートplus

2.什(じゅう)器・備品損害補償

※当保険はステーション賠償責任保険もしくは居宅サービス事業者・居宅介護支援事業者賠償責任保険にセットしてお引き受け をさせていただきます。(単独でのご契約はできません)

 

所有または使用している建物内に収容の什器・備品や、建物内から日本国内に一時的に持ち出されている間に、火災、落雷、破裂・爆発や、その他の不測かつ突発的な事故により損害が生じた場合に、保険金をお支払いいたします。(業務用通貨や業務用預貯金証書等は盗難のみ補償)

プラン/保険金額(新価)※1免責金額年間保険料
耐火非耐火
A/500万円1万円(※2)19,800円49,400円
B/1,000万円30,400円75,800円
C/2,000万円45,600円114,000円
※1 保険金額は、建物内の什器・備品一式の新価(再調達価額)を基準に設定をお願いいたします。
※2 不測かつ突発的な事故による損害のみ適用。

3.業務従事者傷害保険 

●業務従事者が職務に従事中(通勤途上を含みます)、急激かつ偶然な外来の事故が原因でケガをした場合に、保険金をお支払いします。
※保険金は、ケガをした方ご本人に直接お支払いします。ただし、傷害死亡保険金は、法定相続人にお支払いします。(住居と職場を同じくする方または就業中か否かの区別が明らかでない職種の方についてはご加入いただけません。)
●業務従事者の災害補償制度としてご利用いただけます。

1名につき1口2口3口
傷害死亡・後遺障害保険金額214.6万円437.0万円649.9万円
傷害入院保険金日額2,500円 5,000円7,600円
傷害手術保険金入院中の手術:傷害入院保険金日額の10倍
入院中以外の手術:傷害入院保険金日額の5倍
傷害通院保険金日額1,500円3,000円4,500円
年間保険料3,000円6,000円9,000円
1名につき4口5口
傷害死亡・後遺障害保険金額870.0万円1,085.3万円
傷害入院保険金日額10,000円12,500円
傷害手術保険金入院中の手術:傷害入院保険金日額の10倍
入院中以外の手術:傷害入院保険金日額の5倍
傷害通院保険金日額6,000円7,500円
年間保険料 12,000円15,000円

4.業務従事者感染症見舞金補償

※「補償規定確認書」に準じた「感染症補償規定」を事業者様に備え付けていただくことが要件となります
※業務従事者傷害保険にセットしてお引き受けをさせていただきます。(単独でのご契約はできません)

 

業務従事者への災害補償制度をより充実させるための保険です。 事業者が業務従事者を対象とした「感染症補償規定」を定めることにより、それに従って業務従事者に見舞金を支払ったとき、事業者に対して保険金をお支払します。

五類感染症、新型インフルエンザ等感染症
もしくは指定感染症
左記以外の感染症 保険金額年間保険料
(業務従事者1名につき)
死亡死亡100万円840円
入院31日以上入通院31日以上一時金10万円
入院15~30日入通院15~30日 一時金5万円
入院8~14日入通院8~14日一時金3万円
入院4~7日入通院4~7日一時金2万円
入院3日以内入通院3日以内一時金1万円

5.サイバーセキュリティ保険

●第三者への損害賠償に関する補償
偶然の事由により他人の情報を漏えいしたことに起因して、保険期間中に日本国内において損害賠償請求がなされたことにより、被保険者(法人)が法律上の損害賠償責任を負担することによって被る損害について保険金をお支払いします。
●費用損害に関する補償(プロテクト費用補償特約)
他人の情報が漏えいし、事故解決のために自ら支出した次の費用に関しても保険金をお支払いします。
見舞金・見舞品購入費用、原因調査費用、社告・会見費用、謝罪文郵送費用等
・個人情報だけでなく、取引先の法人情報の漏えいも保険の対象です。(貴社従業員の個人情報も含みます。)
・不正アクセスやウイルス感染はもちろん、従業員の故意や業務委託先が起こした情報漏えいで、貴社が法的責任を負う場合も保険の
対象です。
・紙資料の漏えいも保険の対象です。
●情報漏えいのおそれ補償(サイバーセキュリティ特約)
他人の情報の漏えいまたはそのおそれについて損害賠償請求がなされた場合も保険金をお支払いします。

プランベーシックスタンダードワイド
賠償損害支払限度額
1請求/保険期間中
1,000万円1億円3億円
費用損害支払限度額
1請求/保険期間中
100万円1,000万円3,000万円

免責金額
 (賠償損害・費用損害共通)

なし

なし

なし

保険料計算式
 ※1法人につき10,000円を最低保険料とします。 
※保険料は1円単位 を四捨五入して 10円単位になり ます。
・売上高2億円まで 
2.0×「売上高(万円)」

・売上高2億円超 5億円まで
1.3×「売上高(万円)」+10,000

・ 売上高5億円超 10億円まで
0.7×「売上高(万円)」 +35,000

・売上高10億円超 30億円まで
 0.4×「売上高(万円)」 +65,000 

・ 売上高30億円超 50億円まで 
 0.3×「売上高(万円)」+95,000

=年間保険料
・売上高2億円まで 
4.2×「売上高(万円)」


・売上高2億円超 5億円まで
2.7×「売上高(万円)」+20,000

・ 売上高5億円超 10億円まで
1.5×「売上高(万円)」 +80,000

・売上高10億円超 30億円まで
 0.9×「売上高(万円)」 +140,000 

・ 売上高30億円超 50億円まで 
 0.7×「売上高(万円)」+200,000

=年間保険料
・売上高2億円まで 
7.3×「売上高(万円)」

・売上高2億円超 5億円まで
4.9×「売上高(万円)」+50,000

売上高5億円超 10億円まで
3.0×「売上高(万円)」 +145,000

売上高10億円超 30億円まで
 2.0×「売上高(万円)」 +245,000 

・ 売上高30億円超 50億円まで 
 1.5×「売上高(万円)」+395,000

年間保険料

 

本件に関するお問い合わせ先

 

■契約者
公益財団法人 日本訪問看護財団総務部 保険担当
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-8-2 日本看護協会ビル5階
TEL 03-5778-7001/FAX 03-5778-7009
<受付時間> 平日: 9:00~17:30

 

■取扱代理店
株式会社  日本看護協会出版会
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-8-2 日本看護協会ビル4階
TEL 03-5778-5969/FAX 03-5778-5787
<受付時間> 平日: 9:30~17:00

 

■引受保険会社
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 公務部営業第一課
〒103-8250 東京都中央区日本橋3-5-19
TEL:050-3460-2233/FAX:03-6734-9612
<受付時間> 平日: 9:00~17:00