日本訪問看護財団設立30周年記念 訪問看護サミット2024

すべての人にウェルビーイングを ~地域共生社会の推進に向けて~

11月30日土曜日に行われました。

都道府県の選ばれた地域のために尽力されている方々の表彰式での話や、

その方々の話にとても勇気づけられました。

 

また、武田先生の講演の最後に話されたことが気になって、調べました。

 

宮沢賢治の農民芸術概論綱要

序論に書かれています。

世界がぜんたい幸福にならないうちは個人の幸福はあり得ない
自我の意識は個人から集団社会宇宙と次第に進化する
この方向は古い聖者の踏みまた教へた道ではないか
新たな時代は世界が一の意識になり生物となる方向にある
正しく強く生きるとは銀河系を自らの中に意識してこれに応じて行くことである
われらは世界のまことの幸福を索ねよう 求道すでに道である

 

今まで個人の幸福の先に世界の幸福があると

なんとなく思っていた私は、、、

反対なのか!?

そういうことではないのか。宇宙!?

まだ悩み中です。

そして、なんども読み直して、

道をつくるというところから

「どういう社会をつくっていくのか、ひとりひとりが何を考えどう行動していく」

これがウェルビーイングにつながっていくのかなあと

ぼんやりと思考しています。